20241023
0001:
0001:
「おっ(オッ)」はなんとなくわかるが「ぱい (パイ)」が意味不明すぎるよ…


0002:
「ぱい」になんかありそうだよね
0003:


0004:
江戸時代の「おっ張る(部分)」が訛って出来た造語(嘘)
0005:
>>4
嘘だけどなんとなく信憑性、あるね
0007:
奥杯だぞ
0008:
味噌汁をお味噌汁とか言うじゃん
その お じゃね
0011:
>>8
「っ」、いりませんよそれは
0009:


0013:
円周率 → パイ → おっぱい
円周率 → パイ → おっぱい
0014:
おっは接頭語な気がするんよな
ぶっ殺すのぶっみたいな
0015:


0016:
パイオツが転じておっぱいになった
パイオツが転じておっぱいになった
0017:
江戸時代まではおっぱいは授乳の道具としてしか見られておらず、
男性がおっぱいを好きになったのは西洋文化が入ってきた明治時代以降
0018:


0019:
形状から「御杯」オンハイ→オハイ→オッパイ、とかありえるよね
0020:
そういう言葉ないのにおっぱい初めてみた人の殆どがおっぱいって言ったらしい
そういう言葉ないのにおっぱい初めてみた人の殆どがおっぱいって言ったらしい
0021:
「オッバイ」が転じて「パイオツ」と思いますよわたしは
「オッバイ」が転じて「パイオツ」と思いますよわたしは
0022:


0023:
ネットで調べてみたら多種多様な説が議論されててワロタ
ネットで調べてみたら多種多様な説が議論されててワロタ
0024:
ムネ きょうぶ チチ…
わかんねーや。AIに聞いてみるか
0025:
「ちんこ」
まず「『ちっこ』の変化した語」とあり、1番目に「背の低い者」の意味が出てきます。
2番目が「男性性器をいう小児のことば」です。
「ちっこ」の「ちっ」と「ちんこ」の「ちん」は、「小さい」と関係があるんでしょうね。
「小さい」は各地の方言で「ちんこい」とも言います。
またちんぽこは小さい鉾から転じています。
0026:


0027:
春秋戦国時代の学者王牌(おうぱい)に由来する
って民明書房にも書いてあった
0028:
朝鮮から来た使者がオッパ(父)と言ったのを翻訳するジャップが勘違いして乳(オッパ)→オッパイになったんだよ
朝鮮から来た使者がオッパ(父)と言ったのを翻訳するジャップが勘違いして乳(オッパ)→オッパイになったんだよ
0029:


0030:
ボインで
0031:
「おお!うまい!」
「おっぱい」の語源には諸説ありますが、有力とされているのは「ををうまい(おおうまい)」を略したものであるという説です。
1859年に誰かが乳を吸い「ををうまい」と言ったことが転じて「おっぱい」になったと言われています。
また、「お腹一杯」の「いっぱい」が転じたとする説などもあります。
0039:
>>31
美味しくないけどね
自分の舐めても塩味だし
0066:
>>31
江戸時代の人は巨乳見てもフーン?で済んでたと
ぜってぇ嘘だわ
0032:
元々は九州地方にある「おばい」という乳母を意味する方言が原型ではないかと言われている(出典「古代日本風土記(筑摩書房)」より)
0033:
普通に乙杯さんってエッチな奥さんがいたんじゃないか
0034:


0035:
こんなのは調べたってしょうがないだろ
狩猟採集してたどっかのやつが適当に発音したのが由来なんだろうしさ
それよりもっと新しい由来のはっきりした単語や洋の東西を越えてなぜか同じ発音同じ意味になってしまった単語に思いを馳せろよ
0043:
>>35
いやーしょうがなくはないよな
「あっかんべー」はいつからしてたんですか?や「おっぱい」の語源はなんですか?なんて子供の質問にも答えられないの、恥ずかしいですよね?
0036:
巨乳こそ永遠のテーマなのであります
0037:


0038:
オランダ語のオッパイトじゃなかった?
0040:
『日本俗語大辞典』は類語として「ぱいおつ、ぱいぱい」
幼児語の地域間の変異として「オッパイ、パイパイ、(オ)チチ、ツッツ、チューチュー、ペーペー、マンマ、ウマウマ」などを挙げる
なるほどね…
0041:
赤ちゃんがパオパイっていってお乳を求めた
それを聞いた殿様がほうほうこれはパイと言うのだな
これから乳をパイと呼べと言った
それでは失礼なので下々の者は「おぱい」と言うようになったのです
0042:


0044:
大橋巨泉が広めたってテレビで解説してたぞ
0045:
たしか古代ギリシャ語のオットペエスじゃなかったかな
0046:
おっは間違いなくお乳からきてる
基本的にちちとか乳飲み子のちで昔は通じてたはずだ
パイは割と現代になってからだな
0047:

0048:
甲・乙ってあるだろ?昔は甲を男 乙を女と表していた
そしてパイは杯 ミルクを貯める杯の意味
明治初期は乙杯って読んでてそれがなまってオッパイってなっていったけど全部嘘な
0049:
諸説ある
その一つ
古代朝鮮語で「吸うもの」を意味する「パイ」からとする説
0050:


0051:
アイルランドのケルト神話におっぱいによく似た「O(ri)will/オファ(リ)ーイル」という母親を意味する呼び名がある
アイルランドのケルト神話におっぱいによく似た「O(ri)will/オファ(リ)ーイル」という母親を意味する呼び名がある
0056:
>>51
言語の伝播も昔からワールドワイドだしね
ありえないことはないよ
0052:


0053:
幼児語なんて割と「普遍」だし何かあるはずだよね

幼児語なんて割と「普遍」だし何かあるはずだよね

0054:
乙杯
乙杯
0055:
ガキの頃みてた洋ポルノで「Oh Pi!」っておっぱい見て喜んでるおっさんいたから
1970年代にはすでに米語になってたみたい
0057:


0058:
「チンポ」もねぇ〜謎だよね
チンコとの違いさえわからないし
0062:
>>58
チンポは珍宝だろ
0071:
>>58
小さい鉾からきてる説
0059:
御杯あたりかなと勝手に思ってた
御杯あたりかなと勝手に思ってた
0060:


0061:
乙牌
乙牌
0063:
王牌
王牌
0064:


0065:
おっ?パインパインじゃなくて?
0067:
オノマトペみたいなもんだろ
おっぱい以上におっぱい感ある語あるか
0068:
丸い
つまりπ
0069:


0074:
「おっぱい」なんとも素晴らしい響きであるねw この言葉考えたやつは天才だねw
0075:
元々はちちでしょ
喃語由来の言葉として他言語にも共通する発音
英語も乳房はtit
0076:


0078:
おっ、で始まる言葉
おっぱいしかない
ここにヒントがある
0080
>>78
おっさん
0087:
>>78
おっきりこみ
おっかなびっくり
夫オット
オットセイ
おっとり
おっくう
おっしゃる
いっぱいありまあす
コメント
コメント一覧 (2)
Bancho
が
しました
母乳=白=パイ
で子供が「おっかさんパイちょうだい」って言ってたのが転じて「おっぱいちょうだい」になった
Bancho
が
しました
コメントする